Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirl毎日の食生活に加えたい!じつは栄養満載なブラックカラーフード –女子力アップCafe Googirl
Viewing all 2019 articles
Browse latest View live

傷ついている自分に気づいてあげて! もしかしたらそれってデートDVかも?【後編】

$
0
0

前回の記事では、デートDVと見分け方のチェックポイントをお話しました。今日は、もう少し進んだお話と、デートDVから解放されるための手段について、お話します。

1: デートDVのゆくすえ

デートDVがされるような状況では、もはやあなたは彼氏と対等ではない関係です。少なくとも、彼氏はあなたを下に見ているのではないでしょうか? 対等ではない関係のもとに、恋愛は成立しません。
彼氏の気分次第で殴られ、気分次第で体を求められ、気分次第で放置され、ときどきご褒美みたいに優しい言葉をいわれて、許して、また殴られて――のループ! 幸せなはずの恋愛で、身も心もボロボロになるなんて絶対によくない! かわいい女の子でいられなくなっちゃう!!

2: SOSをしよう!

これってデートDVかも!? と気がつくことができたら、大きな一歩! できれば、もう一歩踏み出して、少しでも楽になるように勇気を出してみませんか? 今の状況から抜け出すために、まわりに相談! です!
ご家族に相談してみることはできますか? あるいは、専門家に相談をする方が気が楽でしょうか? 暴力がある場合には、警察署に相談することをおすすめします。その上で、警察署が適切な機関に相談を流してくれることも多いんですよ。女性の相談の場合、女性の警察官が話をきいてくれることが多いです(女性警察官がいないこともあるので、どうしても女性の担当を……という場合には、事前に電話で確認をしてみるのがよいかもしれません)。
また、警察署にいきなり行くのはちょっと……という場合、地域によって名称はまちまちですが、市町村の多くが女性のための相談窓口を設けてくれていますので、この窓口に相談をしてみる方法もあります。もし、あなたのまわりで、デートDVに悩んでいるお友達がいたら、相談する窓口がいろいろあることを、教えてあげてください。

3: 自分を大事にしてあげて!

自分を大事にしてあげてください。自分を大事にできるとね、まわりの人も、「この人は揺るぎなく自分を大事にしてるわ。大事にしないと」と、大事にしてくれる魔法があります。思いっきり彼氏を愛することができる、あなたの愛情深さはとても魅力的。その魅力を大事にして、あなたを本当に大事にしてくれる人に渡してあげてください。最近は婚活ブームなどで、男性に愛情を注がないといけない気持ちになるかもしれませんが、自分・家族・友達、誰にたいして注いでも、愛情はすばらしいものです。

4: オマケ

どうしても、自分を大事にするイメージができないときは、野生の動物を思い出してみてください。野生動物の多くはオスが華やかな外見や、美しい声をしています。これは、メスの気を引くためといわれていますね。子孫を残してくれるメスは生物界ではとても偉いんです! オスは子孫を残してもらうために必死で、ときに命がけでメスにアピールするんですね。女の子は本来とっても偉いんです! 人間だと、ちょっとわかりづらくなってますが。

あわせて読みたい

おそるべしダイエット・アンチエイジング力! 今食べるべきスーパーフードはコレ

$
0
0

芸能人が健康やダイエットのためにとりいれていると話題のチアシードとキヌア。皆さんはご存知ですか? 昨今ダイエットによい食材としてさまざまな食材が推奨されていますが、ついにチアシードとキヌアの時代がやってきました! 皆さんもぜひとりいれてみませんか?

チアシードとは?

メキシコなど中南米で栽培されている果実の種で、シソ科サルビア属ミントの一種です。「人の生命維持にはチアシードと水があればたりる」といわれるほどの栄養と満腹感をかねそなえたスーパーフードなんです。たんぱく質・ミネラル・ビタミンB・食物繊維などを多く含んでおり、カルシウムは牛乳の6倍・鉄分はほうれん草の3倍と、まさに栄養のかたまりです!

チアシードの食べ方

小さな黒い粒々としたものでその見ためはまるで黒ゴマのようです。食べ方はとっても簡単でお好きな飲みものや水にいれるだけ。水分にひたすとゼリー状になり、タピオカのようなプルプルの食感になります。ジュースにいれてしばらくおくとジュース全体がゼリー状になり新しい食感が楽しめます。ヨーグルトにいれればプチプチとした食感がまたおいしいんです。満腹感がえられるため、ご飯の食べすぎを防いでくれます。ダイエットにも最適ですね。

キヌアとは?

南米産の食材で、お米のかわりに食べられることが多いです。お米と同じエネルギー量ですが、お米とくらべてタンパク質が2倍・食物繊維が8倍・カルシウムが10倍・鉄分が8倍も含まれており、その栄養価の高さがうかがえます。「キヌアだけで痩せる」というわけではありませんが、うまく食材を組みあわせることによってダイエットにもおすすめなんです。

キヌアの食べ方

キヌアはいろいろな料理にいれることができます。とくにくせのない味なのでサラダにいれてもよいですし炒めものにいれても◎。ご飯と一緒に混ぜて食べるのもOKです。

美容にも効果的

女性ホルモンと似た働きをするフェトエストロゲンという成分がふくまれており、ホルモンバランスが崩れがちな女性にとっての救世主です。またアンチエイジングの食材としても注目をあつめています。肌や髪のツヤやハリなどをとりもどしたいときにも最適なんです。

ダイエットにおいて大切なことは、栄養をめいっぱいとりながら理想の体型になることですよね。食事を抜いたり栄養が偏った食事をすると、すぐリバウンドしてしまいます。リバウンドしにくいダイエットをしたいなら、チアシードとキヌアはとてもおすすめです! 栄養をしっかりとって、健康的にダイエットしましょう!

あわせて読みたい

即効性がすごい! どのスーパーにも売ってる●●で洗顔するだけで美肌に!

$
0
0

皆さん、普段の洗顔はなにでおこなっていますか? 多くのかたは水、またはぬるま湯ですよね。しかし最近、●●で洗顔したことで美肌になったという美女がぞくぞくと誕生しているのです。それはどのスーパーでも手にはいるアレ!

●●洗顔の正体は美肌に効くアレ!

今回お伝えする洗顔法は、美肌に効果的なことで有名な「豆乳」。豆乳にふくまれる「イソフラボン」の働きにより、肌の毛穴や汚れが負担なく落ちて、絹のようななめらかな肌が手にはいるのです。それだけではありません! 大豆に含まれる「大豆サポニン」には肌を老化させる活性化作用や過酸化脂質の生成を抑制する働きがあるため、豆乳による洗顔を続けることでシワ・シミ・たるみを防ぎ、肌を老化させる活性酸素を追いはらってくれるのです。アンチエイジングを目指しながらキメを整え、美肌にみちびくエステのような存在です。
さらに実際に豆乳を飲むよりも即効性があるため、美肌のために毎日続けるのはもちろんのこと、特別な日やデートの前日にはぜひとりいれてほしい洗顔法なのです。

豆乳洗顔をやってみよう!

用意するもの

豆乳: 1ℓ・200mlのパックなど
(調整豆乳には調味料が加えてあるので、成分無調整の豆乳を選んで!)
普段洗顔している水道水

やり方

1. 洗面器に水200ml、そして同量の豆乳200mlを加えて混ぜます。スーパーで売っている豆乳は200mlのパックが多いのでその量にあわせてみました。量を増やす場合は、豆乳と水それぞれ同量を混ぜてください

2. あらかじめ普段お使いの洗顔料でメイクを落とし洗った顔を、1で作った豆乳液ですすぎ洗いします

3. しばらく十分にすすいだら、最後にぬるま湯で軽く流して終了

とっても簡単ですよね。実際に乾燥・敏感肌である筆者も行ってみましたが、洗い流したあと・化粧水をつけるまえでもツッパリ感がなくとてもしっとりとした仕上がりに感動しました。
現在は、しっかりとした効果を実感するために一日おきに夜の豆乳洗顔をとりいれていますが、トーンアップしてきたのがわかりくすみがいっそうされ想像以上の効果でした。シートパックなどのスペシャルケアよりも効果的ですしなによりもコスパが◎。飲んでもおいしい豆乳で、肌にも優しいのがうれしいです!

まとめ

いかがでしたか? テクニック不要の簡単な豆乳洗顔は、とりいれた人からキレイになれます。肌に負担をかけずに汚れを落とし肌の新陳代謝をあげ、美肌を手にいれましょう。

あわせて読みたい

慢性便秘でお悩みの方。3つの生活習慣で「朝からスッキリ」を目指そう!

$
0
0

「アレを食べれば便秘にきく」「こんな運動が便秘にきく」……etc。いろいろな便秘の改善策がありますが、一時的には効果があってもまたすぐに便秘になってしまう人はすでに慢性的な便秘症です。便秘をする体質になってしまっているなら、改善するのにはそれなりに時間がかかります。
慢性的に便秘になりがちな人は、生活習慣に気をつける必要があるかもしれません。そこで、便秘を改善するために習慣づけたい3つのことをご紹介します。

1. 朝は時間に余裕を持ってゆっくり過ごす

朝いつもドタバタと忙しい時間を過ごしていませんか? 起きてからでかけるまでの時間にゆとりがないと、便意を感じる時間を排除してしまうことに。あれこれと気が散ってしまうと自分の体内の調子もあせり気味になります。また朝忙しいと、ゆっくりと便座に座る時間もないですよね。朝はゆとりを持って過ごせるように、早寝早起きが◎。

2. 便意を感じたらすぐにトイレにGO!

「あれ? 便意が……」と思ってもトイレに行けない場合、便意がいつのまにかなくなってしまったりしませんか? 便意を感じたらすぐトイレに行かないと便秘を助長させてしまうことに。「便意を感じたらすぐトイレ」を習慣づけましょう。

3. 朝食をしっかり食べる

便秘の人のなかには「朝食を食べない」といったケースが多くあります。朝の忙しさから朝食を抜いてしまうことも多いかもしれません。しかし朝食はただ栄養を摂取できるというだけでなく、腸内を動かして便意をもよおさせるという作用があります。
食べものを摂取したときに胃がふくらむことで腸がしぼみます。このことを「直腸反射」といい、これが活発になることで便通がよくなります。朝食をとらない人はこの反射運動を退化させるともいわれています。朝食を食べることはとても大切なのです。

朝の排便が大切な理由

「昼間や夜に出るからOK!」と思っている人もじつは便秘の可能性があります。通常は夜寝ているあいだに前日の朝から夜に摂取した食べものは消化液によって分解され、腸を通って消化吸収が行われます。じつは朝までにはこれらの食べたものは腸のなかでまだ形にならず水っぽい状態なのです。
朝に排便がある人の場合、すこしやわらかめの便が出ます。日中に排便がある人はちょっと便がかためだったり、あまりたくさん出ないという人が多いかと思います。これは水分が抜けでてしまったために起こったこと。通常は水分を多めにふくんだ便が健康的な便とされています。

あわせて読みたい

三上理恵の今日のLOVE運 【 9月8日(火)の恋愛運】

$
0
0


9/8(火):第1位は蟹座!

第1位 蟹座

かに座

全体運★★★★★
出会い運★★★★★
モテ運★★★★★

今日は貴女の中に今まで感じた事がないような豊かな愛情が湧き上がってくる日です。告白やデートのお誘い等も成功の可能性が高いようです。チャレンジするのもオススメです。

第2位 さそり座

さそり座

全体運★★★★★
出会い運★★★★★
モテ運★★★★★

今日は恋愛に対して積極的に動くと良い結果に繋がりそうな日です。少し大胆かしら?というような行動をとると上昇運をキープ出来るでしょう!

第3位 魚座

うお座

全体運★★★★★
出会い運★★★★☆
モテ運★★★★☆

今日は恋のヒントが得られそうな日です。悩みがあれば仲の良い友人に相談してみましょう。目からウロコのアドバイスがもらえるかも。

第4位 乙女座

おとめ座

全体運★★★★☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★☆☆

今日はいつも貴女を陰で支えてくれてる恋人や友人の見えないサポートに気づき感謝の気持ちが高まりそう!素直に気持ちを言葉で伝えると今後の愛情運も安定。

第5位 牡牛座

おうし座

全体運★★★☆☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は恋愛に対し抱いている夢についてアレコレ考えるのに良い日です。イメージしたら紙に書き留めておきましょう。後で現実化してビックリする事になるかも!?

第6位 獅子座

しし座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は思いもよらない幸運が舞い降りてきそうな予感のする日。何か面白そう!と感じたら、すぐに行動すると良いでしょう。自分の直感に従ってみて!

第7位 射手座

いて座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★☆☆☆

今日は慎重になり過ぎるとチャンスを逃してしまいそうな日です。恋に対してアクティブな行動が今後の幸運を呼び込みます。

第8位 水瓶座

みずがめ座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日は何かしようと思っても何故かネガティブになってしまいがちな日です。彼との会話も上手く運ばなかったり リラックスできる1人の時間を意識して作ると良いでしょう!

第9位 双子座

ふたご座

全体運★★☆☆☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は今まで迷ってた事を解消する道が見えてきそうな日です。自分の内側との対話の時間を意識的に持つとよいでしょう。

第10位 山羊座

やぎ座

全体運★★☆☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は彼との過去にとらわれていた自分を解放してあげるのに最適な日です。なかなか思い通りにいかなかった事も、その時、貴女なりのベストをつくしたのですから自分を許してあげましょう!

第11位 天秤座

てんびん座

全体運★☆☆☆☆
出会い運★☆☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日はいつもよりヤキモチ焼きの貴女が顔をだしそうです。彼の行動が気になってイチイチ細かくチェックしちゃいそう。彼に嫌がられないよう自分の気持ちをセーブしましょう!

第12位 牡羊座

おひつじ座

全体運★☆☆☆☆
出会い運★☆☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日は集中力が低下して、うっかり心にもない事を彼の前で発言してしまいそう!その事がキッカケとなり喧嘩にまで発展しそうだから 自分に対しては冷静な目を忘れないようにしましょう。

即今っぽい顔に! 秋のトレンド「○肌」ベースメイクを作る4つのポイント

$
0
0

ぞくぞくと秋の新作コスメが発売されていますが、皆さんもなにか購入されましたか? 今秋はカーキ・赤ブラウン・ネイビーがトレンド。それらの秋カラーをきわだたせるためには、ベースメイクもトレンドをおさえておく必要があります。そこで今回は今秋のベースメイクのトレンドとメイク法についてご紹介します。

今秋のトレンド・生肌ベースを作る4つのポイント

春夏に引き続き、今秋もベースメイクは「生っぽさ」がトレンド。一見すっぴんにみえるほどの素肌感をのこしたナチュラルなツヤ肌ベースメイクに仕上げましょう。

1. スキンケアでは保湿と角質ケアを重視

生肌ベースメイクはスキンケアから作りこむ必要があります。スキンケアでは保湿と角質ケアを重視しましょう。
ローションは何度も手でていねいに重ねづけするか、ローションパックでしっかりと肌に浸透させましょう。またセラミドなどの保湿有効成分が配合されたコスメを使用することも効果的。水分と油分のバランスよく保湿することも心がけましょう。
角質ケアは肌に負担をかけずに行うのが◎。スクラブ剤や肌をこするアイテムの使用はさけ、吸着力のあるクレイパックやコットンにしみこませて優しくふきとるタイプのピーリング剤、そして毎日塗るだけでOKという美容液タイプの角質ケアアイテムなどがおすすめです。

2. カバー力がありすぎるファンデやマットなファンデはNG

生肌ベースメイクの大前提は「素肌のような質感」をのこすこと。そのためカバー力がありすぎるファンデやマットなファンデはNG。ナチュラルなツヤ感がのこるみずみずしいテクスチャーのファンデがおすすめです。
ツヤのあるファンデがないという人は、マットな質感のリキッドファンデに乳液を混ぜると即席ツヤファンデのできあがり。混ぜる割合ですが「乳液2に対しファンデ1」くらいがおすすめです。

3. 影やくすみはコンシーラーでナチュラルにカバー

素肌感を大切にするといっても影やくすみはさりげなくカバーしておくことが大切です。とはいえコンシーラーもマットなものは、ツヤをそこねるためおすすめできません。ツヤ感がのこる筆ペンタイプのコンシーラーなどを使用し、ナチュラルに影やくすみをカバーしましょう。

4. フェイスパウダーはあえて使わない

生っぽいベースメイクを作っても、フェイスパウダーを重ねることでツヤが失われる恐れがあります。フェイスパウダーはあえて使わないのが◎。とはいえテカリが気になるという人もいることでしょう。そのような場合には、テカリが気になる部分にだけフェイスパウダーやテカリを防止する効果のある下地を使うとよいでしょう。

ファッションだけでなくメイクもトレンドをある程度おさえておかなければ、古臭い印象を人にあたえて老けてみえてしまうこともあります。トレンドをおさえつつ、秋のメイクを楽しまれてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

夏の疲れがどっとでる初秋……。毎日とりいれたい夏バテ&ダメージ回復法!

$
0
0

7~8月をピークに暑さがやわらいでくるとはいえ、9月も残暑が続きます。室内外の温度差が大きいほど使うエネルギーが多くなるため、体への負担も大きくなり夏バテになります。また冷房による冷えにくわえ、冷たいものの過剰摂取で内臓の冷えを起こし、外からも内からも冷えてしまうのが現代型夏バテの要因です。夏の疲れがどっとでる残暑に起こしやすい夏バテを、初秋のうちに解消しましょう。

初秋に毎日とりいれたい夏バテ解消法3つ

1. 朝晩の白湯

体を内側からあたためる白湯で体のめぐりをよくするのがおすすめ。起床時と寝る前にコップ1杯の白湯を意識的に飲みましょう。昼間の水分補給はなるべく常温を意識!

2. 冷房の室内ではお腹に注目

冷房の温度は外気温と大きく差がでないように28℃程度にしておくと、体に負担がかかりにくくなります。しかし電車やオフィスなど公共の場では室内の温度調整はできないので、ストールや腹巻でお腹を温めるなどしてお腹を守って!

3. ぬるめの温度×炭酸入浴

入浴は湯船につかって全身温めるのがマスト。それにくわえて炭酸入りの入浴剤を使うことで、38℃程度のぬるま湯でも血流を促進し血液循環を高められるうえに、暑い時期でも体がほてることなく疲労回復できます。おすすめ入浴剤は花王の「バブ」。炭酸入りでコスパもよいため毎日続けやすいです。

夏に受けたダメージを回復しよう!

頭皮のダメージ

紫外線や外部刺激で乾燥し固くなった頭皮は、かゆみや抜け毛などのトラブルが発生しやすくなります。スカルプケア効果のあるシャンプーを使用するのはもちろん、秋の頭皮にはとにかく保湿が大切なのでスカルプエッセンスやオイルなどで頭皮マッサージをしましょう。

ターンオーバーの乱れによる角質肥厚

夏の紫外線の影響で肌のターンオーバーが乱れ、初秋には角質肥厚に。初秋のスキンケアには角質ケアを盛りこむことが大切。古い角質がたまったままだと肌がくすんで見えるだけでなく、コスメが肌に浸透せずスキンケア効果が半減。いつまでたっても美肌になれません。角質ケアをとりいれて一度肌をリセットすることが大切!

秋も紫外線対策はぬかりなく!

「9月になったから紫外線対策はひと段落」と思っていませんか? 紫外線B波をシャットアウトする大気中のオゾンの量が9月からじょじょに増加していくため、ぬかりなくUVケアをする必要があります。初秋は湿度が低く乾燥が気になるので、UVケアしながら保湿ができるコスメや紫外線の影響でできたくすみをカバーするコスメをとりいれましょう。

まとめ

夏という季節がおよぼした悪影響は、初秋にかけてじょじょに体や肌にあらわれます。残暑でバテやすいからこそダメージを回復し、初秋に起こりやすいトラブルを回避していきましょう。

あわせて読みたい

モテる女性がもっているのはコレ! 男性がグッとくる●●って?

$
0
0

「モテる女性」と「非モテ女性」の一番の違いは見ためではなく中身。モテる女性は内面が美しく、それが自然と外見をキレイにし雰囲気まで美人にしてくれます。モテる条件は「顔立ちが良い」「スタイルがよい」といった外見ではなく、内面から作りだすことができるのです。ということは、誰でもモテ女性になれちゃう!? 男性がグッとくる●●をとりいれれば女っぷりが確実にアップし、今すぐモテ女性になれますよ。

モテる女性がもっているのはコレ!

色気

色気をだすのにテクニックは不用。色気は普段の自分からちらっと感じさせるのがマスト。例えば、普段はワンピースやスカートなど女性らしいコーディネートをしているのに雨の日は珍しいパンツスタイルでキリッと。またいつもはナチュラルメイクなのに突然赤リップで現れる……etc。そんなギャップに男性は色気を感じます。逆に、意識をしてセクシーな服装をしたりと色気を全面に出すと、男性は色気を感じなくなるのでNG。

可愛い素直さ

やはり「素直さ」が、男女問わず好かれるポイントではないでしょうか。特に男女の関係において、素直さが一番大事といえます。「ありがとう」はもちろん、照れくさくていえない「可愛い」「かっこいい」「ステキ」などのほめ言葉も見たまま自然といえる可愛らしさ。計算されていない飾らない可愛い素直さは無敵です!

「品」は、普段の生活環境から自然とにじみでてくるもの。「高級な場所にしか行かない」「ブランド品を着こなす」といった類の品とは大違い。「毎日ていねいに物事を対応し投げださない」「人と会話する際にていねいに受けこたえる」「人に優しく、どんな小さなことでもありがとうをきちんという」……etc。こういったことを続けていくと、表面的ではない品が漂うように。そういう人には温かい人が自然と集まってくるので一目で分かります。これは、簡単なようで意外と難しいことです。普段の自分を見直すよいきっかけと思い、まずは意識をしてでも「品」をみにつけましょう。

やはり男性は彼女や妻にしたい女性を選ぶとき、多少なりとも「華」を重要視するもの。女性の華は「前向きな心」からうまれます。例えば、毎日会社で会うときに無表情で「おはよう」といわれるのと、笑顔で声にハリがあり「おはよう!」をいわれるのでは、同じ言葉でも華がぜんぜん違います。ひとつひとつの言葉の前向きさに華を感じるのが男性。妻にしたい条件の上位に「美人・スタイルがよい」などといった見ためではなく「前向きな人」がランクインしているのもこのためです。仕事から疲れて帰ってきたときに笑顔で「おかえりなさい!」をいってくれそうな人が選ばれていくのです。

まとめ

モテる女性が共通してもっている上記の要素は、今すぐにでも意識をすれば誰でもとりいれられること。さっそく内面美人になって、女っぷりをアップさせましょう。

あわせて読みたい

2人同時に口説かれた……。「どっちにするか」迷ったら考えたい2つのこと

$
0
0

人に相談できない恋愛の悩みっていろいろありますが、恋愛相談の中でも2人の男性から同時に口説かれていて悩んでいるという状況はちょっと特殊かもしれませんね。女性としてはぜいたくな悩みではありますが、案外決めるのは難しいものです。特に、結婚適齢期の女性にとってはその決断が今後の人生に大きな影響を与える可能性も大きい悩みです。第三者から見たらどうでもよい内容に見えたとしても、この手の悩みは本人にとっては真剣です。

「どちらの男性にするか」決める際に考えたい2つのこと

誰かほかの人に相談したくても「それって自慢?」と嫌味にしか思ってもらえず相談しにくい、また相談自体のってもらえないこともあるはず。それならば自分で考えましょう。そこでここでは、どちらの男性を選ぶか決断するにあたって頭にいれておきたい2つのことをご紹介します。

1. 条件ではなく中身を見る

Aさんはお金持ちだけど、一緒にいて退屈。Bさんはあまり収入がないけれど、一緒にいてとにかく楽しい。こんな条件の2人がいたとします。この場合、選んだ方がいいのはどちらでしょうか。実は別にどちらでも正解です。ただし、条件は今後変わる可能性があります。
Aさんはもっとお金持ちになるかもしれないけれど、もっと忙しくなって家庭をかえりみない人になるかもしれません。逆に、事業に失敗して貧乏になってしまう可能性もあります。Bさんとは一緒にいて楽しいならそのあともずっと楽しいかもしれません。しかしBさんがうつ病になって暗い性格になってしまったり、子どもができたときに経済力が不安になるかもしれないのです。
今のご時世、今後どうなるかの正確なシュミレーションなど誰にもできません。「どう転んでもこの人ならよいや」と思えるのはどちらでしょうか。
それがわからないのであれば、どっちを選んでも正解かもしれないしどっちを選んでも不正解かもしれません。「やはりあっちにすればよかった……」と思ってしまう可能性がある選択にはなってしまうのではないでしょうか

2. 迷うということは実はどちらも不正解

どうしても1人にしぼれなければ、どちらもお断りするのが実は正解だといえます。いったん断ってもまだ食い下がってくるくらいあなたに対して熱意のある人なら、また見る目が変わるかもしれません。しかし他の女性にも手あたり次第に声をかけている可能性もあります。一度両方と距離をとってみることで、自分の本当の気持ちや相手の誠意も見えてくるのではないでしょうか。

結局のところ、自分が見えているかどうか

2人のどちらかで悩むのは「自分が欲しいものが明確になっていないから」です。「自分が求める理想の家庭」や「どんな人と結婚したいか」が明確になっていれば、それに当てはまる人に出会えれば迷いはないはずです。迷いがある中での選択がよくないのは、あとから「ああすればよかった」と後悔することが多いからです。まだ自分の中での結婚への基準が明確になっていないのであれば、「迷ったら不正解」という基準で考えるのもよいかもしれませんよ。「この人!」と心から思える迷いのない相手と出会いたいものですね!

あわせて読みたい

モテたい人必見! モテる男から学ぶテクニック5選!

$
0
0

モテる男を分析してみると、見事にアメとムチを使い分ける達人だということに気づきます。このモテる男と同じようなテクニックを女性がうまく使えば、またまた不思議なくらいモテるようになるはずです。では、モテる男が使うテクニックとは?

1. 待たず、追いかけさせる

モテる女は自分の中のプライオリティーの一番が、必ずしも彼ではありません。彼よりも仕事や趣味、友人関係などが大切だったりすることも。つまり、彼からの連絡をじっと待つことはないのです。
そういう「ただ無駄に待つ時間」こそが結果的に自分をくすませてしまうことを知っているから、どんどん予定を入れるのです。それによって忙しそうにしているあなたが気になり、彼が追いかけてくるというカラクリです。

2. あせってお誘いに返事しない

モテる女の返事はとても遅く、彼から誘われたときに即答はありえません。たとえすぐに返事ができる状態であってもあえて返しません。というのも、メールというのは送った方が「いつ返事がくるか」と気になるものだから。返事をなかなか返さないことで「あなたを想う時間が長くなる」というわけです。半日後もしくは翌日に返事するのが上級者です。

3. 聞き上手・褒め上手になる

おそらくこの2つができていれば、男性が不快に思うことはないでしょう。興味のない話であったとしても、相槌を打つことで「○○ちゃんは聞き上手だから、つい自分のことばっかり話して嫌だなぁ」と彼が口にしたら、ニコッと微笑んであげましょう。それでじゅうぶんです。
男性のどこを褒めるかについては、外見でも中身でも話の内容でもなんでもかまいません。男性はなんでもいいから褒められたいのです。「他の誰にもできないけれど(持ってないけれど)あなただからできる」という意味合いをこめて褒めてあげることがポイントです。

4. 過度に愛情表現を伝えないようにする

人は自分の求めているものに答えてもらえないとネガティブになる生きもののようです。例えば「自分はたくさんの愛情表現をしているのに、相手がそれに応じてくれない」となると不安になりますよね。そうすると、やはり気持ちを確かめたいという想いがつのっていくのです。
ところがいつも「大好き」「愛してる」という気持ちを彼に与えているとしたらそれに慣れてしまい、その言葉じたいが悔しいことに挨拶と同じ域になってしまいます。聞かれたら答えるくらいの余裕があった方がよいでしょう。

5. 甘え上手になる

これが上手くできないと「可愛げのない女」と思われてしまいます。やはり可愛くなれちゃう子はモテます。特に男性は頼られたい願望が強いので、可愛く甘えられることにとても弱いのです。
ちなみに媚を売るのと甘え上手というのは異なります。ご機嫌うかがいをして、何かをねだりましょうといっているのではありません。ストレートに「欲しいときに欲しい」と伝えるということです。それは形のあるものだけではなく、言葉や触れ合いなどいろいろな場面で甘えることができるかどうかということ。

いかがでしたか? このテクで不快に思う男性はいないと思いますので、ぜひとりいれてみてくださいね。

あわせて読みたい

辛いときに思いだして! あなたにエールを送る偉人の言葉4選

$
0
0

あなたが辛いときや苦しいのにがんばらないといけないとき、思いだしていただきたい言葉を集めました。「もうやってられるかぁ! 私は悪くないっっ」そんな心の叫びをしたいあなたにエールを送らせていただきます。

空を飛んだ2人が語る「正しさ」

「いま正しいことだって、数年後にはまちがっていることもある。逆にいま間違っていることも、数年後には正しいとされることもある」

▽ ライト兄弟の名言です。飛行機を発明したことで有名な彼らは、否定され自信がなくなったりしたこともあったでしょう。たくさんの正しさと間違いをみてきたことでしょう。それでも彼らは空を飛ぶことをあきらめませんでした。
「正しいこと」なんてものは、その人自身のなかにのみ存在する幻だと筆者は思います。「今」という刹那的なものにどうか縛られないでください。正しさは人の数だけあります。あなたが簡単に傷つく必要はないのです。

他人からの反応なんて関係ない

「いじめられからかわれても自分を愛して。だってそれがあなたなのだから」

▽ 世界的なアーティストであるレディ・ガガの名言です。
どんなときも自分のことを大事に・第一にしてください。あなたから誰かが離れていったとしても、あなた自身はあなたが死ぬまでは確実にあなたとともにあります。

あなたは今、何をなすべきか

「決心して断行すれば、何ものもそれをさまたげることはできない。大事なことを思いきっておこなおうとすれば、まずできるかできないかということを忘れなさい」

▽ 幕末の日本に多大な影響を与えた吉田松陰の名言です。辛いときというのは「現実に起こっていること」と「自分でしたいこと」が違っているときです。現実と理想の差があなたのストレスになります。
あなたは何がしたいのか、そして今何をなすべきか。あなたの中に誰にもゆずれない情熱があるのなら、それはゆずってはいけません。そして「ゆずらない」と決めたときにあなたは無敵になれます。辛いときこそ自分自身の心の奥底に目をむけてください。魂をみがくチャンスを逃さないことです。

大きく成長するのが、今

「人生がわかるのは、逆境のときよ」

▽ 「シャネル」の創業者でファッションデザイナーのココ・シャネルの名言です。精神的にも肉体的にもギリギリのところで、それでもなお自分のことをふるいたたせ新しい一歩を踏み出せる人間だけが、一生の宝となる人間力を手にいれることができます。

いかがでしたでしょうか。社会の中でもまれていれば、また人間と関わっていれば嫌なことはおこるものです。ですが他人からの意見なんて変わるものです。嫌なことは一過性のものなのです。大事なのは、あなた自身が今何をしたいか、それをあきらめずにやりとげることができるかです。

あわせて読みたい

9月生まれの淑女へ捧ぐ~9月女は堅実な銀行員タイプ!?~

$
0
0

うだるような暑さもやわらぎ、めっきり秋めいた気持ちのいい風が吹き抜ける……。そんな9月に誕生日をむかえる淑女の皆さま、ハッピーバースデー! さて皆さま、9月のことをどのくらいご存知ですか?

9月の異名

9月の異名は「長月」。これは「夜長月」が省略され呼ばれはじめたのだそう。また「色取月」「濃染月」「紅梅月」「詠月」というじつに美しい名称もあります。秋の香りや日本人の趣を感じますね。
「◯月生まれの淑女へ捧ぐシリーズ」の第9弾、今回は9月についてのお話をしましょう。

9月女の性格や傾向

気持ちよい気候に癒される9月に生まれた女性は、季節同様癒し系なのでしょうか? さまざまな占いから総合して見ると、9月生まれの女性は比較的保守的で思慮深く真面目なタイプが多いと言えます。感受性が豊かで知性あふれる一面も持ちあわせているため、優等生的ポジションにいる方も少なくないことでしょう。
ただ、じつは夢見がちな部分や恋に恋する部分も内面に秘めているため、それがわかってしまった相手には「なんだか扱いづらい……」なんて思われているかもしれません。基本的には堅実で誠実なため周囲からの信頼が厚く、人望があり相談を受けることもしばしば。
9月生まれの代表的な偉人は、かの有名な英国女王 エリザベス1世、ミステリー界の女帝アガサ・クリスティなど。ほか、女性芸能人では上戸彩さん、安室奈美恵さん、スポーツ界からは浅田真央さんなどがいます。

9月女の○○

9月をあらわすもの、9月生まれと波長があうとされるものを身につけていると、運気があがりパワーアップできるのだそう。あなたもお守りがわりに、ぜひひとついかがでしょうか。

誕生石

9月の誕生石は「サファイア」。その美しいブルーは今も昔もひとびとを魅了し続けています。サファイアは“哲学者・聖人の石”と呼ばれ、サファイアを持つと自信がついて成功をおさめることができるという言い伝えがあります。
宝石言葉は、「慈愛・誠実」。イライラする気持ちや心配事も吹きとばす効果があるといわれているので、お守りとしてサファイアは本当に心強いですね。

誕生花

誕生花には、月によっていくつもの種類があります。9月の代表的な誕生花は、ダリアです。近年では色のバリエーションもかなり増え、花屋さんでもよく見掛ける身近な花となりました。見た目にも華やかなダリアの花言葉は「華麗・優雅・威厳・感謝」。
9月の花はほかにも芙蓉や竜胆があります。芙蓉の花言葉は「しとやかな恋人」、竜胆の花言葉は「的確・正義」です。

誕生色

石、花ときて、最後は色。質のよい伝統的な着物がすばらしい、原宿の「伴治郎」発信の日本色、9月は「恋路十六夜(こいじいざよい)」という名前の鈍い青紫色が選定されています。「月冴えて きみあざやかに 咲き匂う、朝露に身を洗う山葡萄の深い紺色。十六夜の色にも似て」……澄んだ夜月、秋の太陽にきらめく植物の美しさがまぶたに映るようですね。

最後に……

厳しい暑さを乗りこえた先の9月は、私たちにとっても安らぎのひと月になるはずです。実り多き10月になるよう、今月も有意義にすごしましょう。季節の変わり目で体調を崩しやすい季節でもありますから、どうぞ皆さまご自愛くださいませ。

それでは次回、「10月生まれの淑女へ捧ぐ」コラムも、どうぞお楽しみに!

あわせて読みたい

三上理恵の今日のLOVE運 【 9月9日(水)の恋愛運】

$
0
0


9/9(水):第1位はさそり座!

第1位 さそり座

さそり座

全体運★★★★★
出会い運★★★★★
モテ運★★★★★

今日は積極的に人の輪に飛び込む事で運が開けていく暗示です。会話の中から恋に対する欲しかった情報も得られるでしょう!

第2位 蟹座

かに座

全体運★★★★★
出会い運★★★★★
モテ運★★★★★

今日はチャンスがあれば色々な事を体験してみましょう。貴女にとっての良い経験が貴女をより魅力的にし、新しい恋愛を呼び込んでくれそうです。

第3位 乙女座

おとめ座

全体運★★★★★
出会い運★★★★☆
モテ運★★★★☆

今日は欲張ったほうが、大きなものを手に入れられそうな運気が巡ってます。もちろん愛情運に関しても!彼に対しても少しくらい強気な方が吉!

第4位 魚座

うお座

全体運★★★★☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は小さな幸せに大袈裟なくらい感謝しましょう。彼から優しい言葉をかけられたら素敵な笑顔で返してください。小さな喜びを数える事でたくさんの大きな幸せが引寄せられるでしょう。

第5位 獅子座

しし座

全体運★★★☆☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★☆☆

今日はLove運よりも仕事運が良さそうです。職場で褒められたり、今まで頑張ってきた事への評価が高まります。そんな貴女を彼も眩しく感じるでしょう。

第6位 射手座

いて座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★★☆☆

今日はこれまで思い悩んでいた事が、まるで嘘みたいに解決の方向に動き出す兆しがあります。ハッピーな気持ちで1日過ごせそう。

第7位 牡牛座

おうし座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★☆☆☆

今日は貴女らしく振舞うことで相手の心を惹きつける日です。無理に異性を意識するより自分のやるべき物事に力を入れるようにすると好感をもたれるでしょう。

第8位 双子座

ふたご座

全体運★★★☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日はいつもと違った自分に気がつき、そんな一面を意中の彼に見せる事で恋に新しい風が吹きそうです。自由を感じながら行動してみましょう。

第9位 山羊座

やぎ座

全体運★★☆☆☆
出会い運★★★☆☆
モテ運★★★

今日は今まで気が向かなくて先延ばしにしていた事に着手するのが良さそうです。めんどうな事や逃げたかった事に手をつけると何故か恋愛運も上がってきます!頑張ってみて!

第10位 水瓶座

みずがめ座

全体運★★☆☆☆
出会い運★★☆☆☆
モテ運★★★☆☆

今日は本来は恋愛関係に発展すべきじゃない異性との縁が強まってしそうな予感!貴女が最終的に不幸になる可能性を感じるなら、なるべく距離を置きましょう。理想の相手は意外にすぐ近くにいるかも。

第11位 牡羊座

おひつじ座

全体運★☆☆☆☆
出会い運★☆☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日は環境や周りの人間関係に思ってもいなかった変化が起こりそうです。落ち込んだりせず貴女の本来持っている社交性を発揮してきりぬけましょう。

第12位 天秤座

てんびん座

全体運★☆☆☆☆
出会い運★☆☆☆☆
モテ運★☆☆☆☆

今日はテンションが上がりすぎて、それが原因で、ついうっかり彼の心を傷つけてしまうような発言をしがち。少しだけ落ち着いて行動すると良いでしょう。

大人の余裕を感じさせる! 白デニムパンツの着こなしアイデアたち

$
0
0

海外のおしゃれ上級者たちの定番アイテム、白デニムパンツ。セレブたちのあいだでも愛用され、すてきな着こなしが楽しまれています。白デニムは汚れが目立つし、着こなしが難しい! なんて敬遠しないで。コーディネート次第で、カジュアルにもエレガントにもなれる心強い味方なのです。
今回は海外のセレブたちを参考に、大人の余裕を感じさせる着こなしアイデアについてまとめてみました。

アイデア1: デニムジャケットを羽織って、最強のデニムルックに!

初心者でも挑戦しやすいのが、白デニムにブルー地のデニムジャケットを羽織る、最強のデニムコーデ! 白とブルーのコントラストが美しく、誰にでも似合うスタイルです。さらに丈の短いクロップドTシャツやジャケットで、ヘソだしにすれば、セクシーさも演出できます。ちょっと大胆に装ってみたい人は、挑戦してみて。

アイデア2: トップスは白、アクセは黒で、ミニマム・モノトーン!

白デニムパンツに、トップスも白を選んで、潔い全身ホワイトルック。清潔感があるだけでなく、どうどうとした着こなしが、女性としても自信を与えてくれます。ただし、アクセは黒にし全体を引きしめましょう。黒いサンダルやハット、サングラスなどでバランスをとることがよりこなれた着こなしの秘訣です。またリップはピンク系より、鮮やかなオレンジや赤系ではっきり主張するカラートーンがマスト。ハッと人目を引きつけるような口元を目指してください!

アイデア3: 上品なエレガントスタイルなら、グレーのジャケットを!

ピュアな白は上品コーデにも力を発揮するカラーです。白デニムパンツにグレーのテーラードジャケットをあわせれば、ビジネスシーンでも自信が持てそうなエレガントスタイルに。靴も黒のアンクルストラップパンプスなど、シルエットを美しく見せるハイヒールのものをあわせて。いずれも定番カラーですが、だからこそクオリティにはこだわって、“上質な女”を演出してみましょう。

アイデア4: 大きめマニッシュシャツで、大人の抜け感を

大人の女らしいセクシーさを出したいなら、大きめのマニッシュシャツをあわせてみましょう。色は白デニムとのコントラストを出すために、黒や紺などダークカラーがおすすめ。胸元のボタンを大胆にあけたり、袖をロールアップして、こなれた“抜け感”を出すよう意識してみて。媚びないスタイルが、むしろあなたの女度を高めてくれることでしょう。

アイデア5: ゆったりめのコートをあわせて、存在感をアピール

白デニムパンツに、ゆったりめのコートをあわせて、存在感をアピールするのもすてきな着こなしのひとつ。色はクリームやオフホワイトなど、白に近い同系色を選べば、白デニムとの相性もばっちり。あるいは大胆なヒョウ柄のコートで、強気な女を演出することもできます。

定番アイテムだからこそ、自分らしいひと工夫で大きく差がつくのが白デニム。どんな風に着こなしたいのか、自分なりにテーマを定めて、妥協しないスタイルを作りあげてみてください。

あわせて読みたい

▽ 参考記事(海外サイト):How to Style White Jeans, as Demonstrated by Celebrities

これであなたの印象もグッとあがる! 男性が好むメールの文章とは

$
0
0

メールは文字だけで自分の思っていることや感情を伝えなければいけません。でもそれってけっこう難しいですよね。「わかりました」というひと言も、そのまま「わかりました」だけだとちょっと怒ってるのかな? なんて思わせてしまうかも。「わかりました!」と送れば、元気よく返事しているように見えますよね。
今回は、男性がいいなと思うメールの書き方をご紹介します!

絵文字を文章の最後にいれる

語尾に毎回絵文字をいれてしまうとちょっとうるさいメールになってしまいます。女の子らしいといえば女の子らしいですが、うるさいメールを好まない方もいるようです。全体の印象をよくするために、メールの最後だけ絵文字でしめるようにしましょう。そうすることでたんぱくなメールにならず、控えめでいい印象を与えます。

不用意に小さい文字は使わない

「ぉはよぅ」「どぉしたの?」など、無意味に小さくした文字は頭が悪そうに見えます。「おはよう」「どうしたの?」と返したほうが確かに印象はよさそうですよね。私のキャラにあってる! と思い使っている方もいるかもしれませんが、そういう人こそ不用意に小さい文字を使わないほうがギャップ萌えをねらえる可能性アリです!

正しい日本語を使う

「的を射てる」「こんにちは」など、正しい日本語を使うようにしましょう。「的を得てる」「こんにちわ」はたまに使う方を見かけますが、これは間違いです。男性から「残念な子」と思われてしまう場合も。これであってるかな? と不安に思ういいまわしは使わず、別の言葉でいいかえるようにしましょう。

返しやすい内容にする

女性のあるあるメールですが「今日は渋谷に行って、かわいい洋服見つけたよ。カフェで食べたケーキがおいしかった!」という日記調メールは、返信に困るので送らないでほしいそうです。
送る場合は「今日は渋谷に行って、かわいい洋服見つけたよ。カフェで食べたケーキがおいしかった! ◯◯さんは今日なにしてたの?」と、質問を最後に投げかけるメールにしましょう。そうすれば返信する内容があるので男性も返しやすいですしメールも続きます。
ただ、返しても返しても質問ばかりがとんでくるとさすがに疲れてしまいますので、2、3回質問したら「また連絡しますね」といっていったんメールを切りましょう。後日、改めてまたメールをした方が男性もまた返しやすくなります。

顔が見えないぶん、文章ひとつで印象がかわりますので、何気ないメールのやりとりも気をつけたいですよね。かわいく見せようとしすぎるとゴテゴテしたメールになってしまいますので、「控えめで女性らしく」をテーマに文章を考えてみましょう。

あわせて読みたい

ヘルシー弁当で目指せ美ボディ! 簡単・美味・満足度◎のおかずレシピ3選!

$
0
0

皆さんはお昼になにを食べますか? 学生なら学食、OLさんならランチを食べに行く方も多いですよね。ですがダイエットをしているとき、お昼ご飯に悩む方も多いはず。「カロリーが低いサラダを食べて、夜までお腹がすいても我慢!」なんて生活はちょっと辛いですよね。それなら自分でヘルシー弁当を作っちゃえばいいんです!

お昼に摂取するカロリーの目安

ダイエットをしている方がお昼に摂取するカロリーの目安はだいたい300kcal前後。大切なのはカロリーをおさえつつ栄養バランスもしっかりと考えたおかずを作ること。もちろん今は外食やコンビニでも女性向けメニューは増えていますが、節約のために作ったほうが断然お得です。

彩り肉野菜

材料

・ 豚こま切れ肉: 60g
・ キャベツ: 1枚(20g)
・ エリンギ: 1本(25g)
・ にんじん: 6分の1本(15g)
・ ピーマン: 3分の4個(10g)
・ たまねぎ: 8分の1個(10g)
・ ほんだし: 小さじ2

(A)
・ しょうゆ: 小さじ2
・ 酒: 小さじ1
・ 塩: 少々
・ こしょう: 少々
・ 溶き卵

材料を炒めて調味料(A)をすべて加え、最後に溶き卵を加えて炒めるだけの簡単レシピ。野菜もたっぷりでお肉もはいっているので満足感もあります。

▽ 参考レシピ:お弁当に!かんたん彩り肉野菜炒め  レシピ

むね肉と豆腐の焼ナゲット

材料

・ 鶏むね肉: 1枚(250g)
・ 絹ごし豆腐: 80g

(A)
・ 薄力粉: 大さじ3
・ 片栗粉、マヨネーズ: 各大さじ1
・ コンソメ: 小さじ1
・ 塩こしょう: 少々
・ サラダ油: 適量

鶏むね肉を細かくミンチ状にしたら、(A)の材料と一緒にボールでまぜます。サラダ油をひいたフライパンで両面こんがり焼けば完成。むね肉と豆腐なので、普通のナゲットよりヘルシーに。しっかりとお肉を食べた感もあるので、夜までお腹もすかないです。

▽ 参考レシピ:フライパンde簡単*節約♡むね肉とお豆腐のヘルシー焼きナゲット♡【お弁当*かさまし】

ヘルシーなキャベツ焼売

材料

・ 合いびき肉: 100g
・ たまねぎ: 2分の1個
・ 高野豆腐(水で戻し、水分を絞ったもの): 50g
・ キャベツ: 180g

(A)
・ しょうが: 少々
・ にんにく: 少々
・ 鶏ガラスープの素: 少々
・ しょうゆ: 少々
・ 塩こしょう: 少々
・ 片栗粉: 大さじ1

たまねぎ・キャベツ・高野豆腐は細かくみじん切りにする。ボウルにキャベツ以外を入れたら(A)もすべていれまぜあわせる。まぜたらひとぐち大に丸く成形する。キャベツに片栗粉をまぶし、丸く成形した肉団子にキャベツをつける。600Wのレンジで5分温めれば完成です。
高野豆腐でかさをまし、焼売の皮のかわりにキャベツを使っているので低カロリーです。

▽ 参考レシピ:☆ヘルシーなキャベツしゅうまいのお弁当☆

低カロリーでもおいしくしっかりと満腹感のあるお弁当を作りたいですよね。今回ご紹介したレシピは材料を切ってまぜるだけの簡単なものが多いので、前日作っておいて翌日お弁当箱につめるだけにすれば、朝もゆったりすごすことができます。将来のことも考えてヘルシーな料理を覚えておくのもいいかもしれないですね。目指せデキル女! 目指せ美ボディ!

あわせて読みたい

若い男子たちが年上女子に惹かれる7つの理由

$
0
0

同じ年や年下の女性よりも断然年上女性がいい! といって、年上女子としか付き合わない男性たちっていますよね。今回はなぜ彼らが年上女子の惹かれるのか探ってみましょう。

理由1: 面倒見がよいから

男性がしてほしいことを知っているから。こちらがこうしてほしいなとお願いする前に、いろんなことをテキパキとやってくれる、その面倒見のよさに惹かれる男性多数のよう。いわれたら嫌なことなんかも知り尽くしているので、みじめな立場に追いこまれることが少ないのです。

理由2: 思いっきり甘えられるから

甘えることができるから。年下女性と付き合うと、自分が男らしく甘えられる立場でいなければと頑張らなければいけない反面、年上女性の場合自分が思いっきり甘えても広い心で受けいれてくれるという利点があります。振る舞いや誕生日のプレゼント、言動やデートのプランひとつにしても、プレッシャーがないといういい点もあるようです。

理由3: 細かいことを気にせず、深読みしたりしないから

コトをいちいち深読みしないから。若いと細かいことやしょうもないことを深読みしていちいちケンカが勃発したりするものの、年上の女性はばかげた深読みをするコトがないので平穏な交際を楽しむことができるようです。とくに仕事もプライベートも充実している女性ならば「彼が相手にしてくれない」といったような考えもおきることがないので、男性側も自由にすごすことができます。

理由4: 深い話ができ、精神的な支えになってくれるから

深い話ができるから。仕事の相談なんかもより社会人経験の多い年上女性にいろいろと聞いてもらうと、聞いてもらっているだけで心の整理がついたり、女性らしい繊細なアドバイスがもらえたりと表面的な応援だけでなく精神的にも支えになってもらえると感じている人が多いようです。

理由5: 経験からかもし出されるセクシーさがあるから

にじみ出るセクシーさがあるから。年齢が若くたってセクシーな女性を振る舞うことができます。でも年を重ねたときのセクシーさには気品だったり、経験を感じさせるセクシーさがプラスされるようです。いろんなことを知っているからこそ作り出されたそのセクシーさに男性はワクワクしてしまうのです。

理由6: プライベートがミステリアスで興味をそそられるから

キレイなのに結婚適齢期をすぎても1人身でいる年上女性への興味。見た目も年齢より断然若く見えるし仕事だってできるのに、恋人がいる様子もなくプライベートがいっさいわからない女性への興味が恋心を抱かせるのです。まあ見た目が年齢よりも断然若ければ年齢差もあまり感じませんよね

理由7: 格好つける必要がなく、対等でいられるから

対等にいることができるから。男だからこうしなければならないというプレッシャーもなく、変なプライドを見せつけることなくリラックスした関係性を築くことができると考えている人も多いようです。

あわせて読みたい

その「モテる」はただの勘違い! 男たちのしたたかな戦略にはまる女のパターン

$
0
0

すごく美人というわけでもないのに、男性にチヤホヤされる女性っていますよね。はたから見ると、モテ気質の女性なのかと思いきや、どうやら実情は違うよう。
そこで今回は、誘われる女たちのモテ錯覚の裏側で渦巻く、男たちのしたたかな戦略をパターン別にご紹介したいと思います。

職場で利用されるモテ錯覚の女

仕事上の利害関係において、男たちは表向きの柔和さとは異なり、非常にクールな心と頭で立ち振る舞うことを知っています。仕事がデキル男であればあるほどあてはまるのは、彼らがいかにまわりの人間をうまく動かすかを心得ているからです。
そこで目をつけられるのが、仕事上、うまく付き合うことでメリットを生み出すと考えられる女性。褒め言葉を浴びせ、プライベートでも飲みに誘ったり、小さな贈りものをして特別扱いをすることで、仕事上で彼女からの特別待遇を獲得するということ裏があるわけです。
すっかり勘違いをしたアラサー女子の「別に今は特定の彼氏とかいらないかな~」なんていう余裕発言に、まわりもちょっぴり引き気味に……。いい年をして、男にチヤホヤされる場合は、素直に乗っかる前に、冷静に裏を読むのも、女の知恵かもしれませんね。

寂しいときの「とりあえずキープの女」

ノリがよくて付き合いやすい女性だと、ついつい男性側も誘いやすい相手として、とりあえずキープをしておくもの。本命の彼女にするにはなにかが足りないけれど、ただのデートの相手としては、ラクで楽しいというレベルなのです。
そんなモテ錯覚のキープ女の特徴は、誘われても断れない優柔不断さといえます。はっきり断れないままずるずると関係を続けることで、男にとって都合のいい女となり、その場限りの気持ちのいい言葉に乗せられる。結果、うまく利用されるだけになってしまうのです。誘われることがイコールモテるという受け身の図式を描いている時点で、それはただの勘違い。男たちの戦略に乗せられる前に、自分の意志を持って、こちらから男を見極めるようにしましょう。

ただの体目当てを「モテ」と錯覚する女

男性が女性に本気になった場合、彼は彼女を独占したいと思います。それはけっして性的な要素ではなく、声が聞きたい、会いたい、好きと言ってもらいたい――という、ある種恋愛の基本的な欲求なのです。よって、好きだからという言葉で、すぐに性的な関係に持ちこむ男性は注意が必要。なぜならその男の一番の目的は体なのですから……。

自ら体を開いて、男に求められていると勘違いしている裏で、男たちは非常にクールに、そして残酷にあなたを利用しているにすぎないのです。

あわせて読みたい

顔や手足のむくみがイヤ! むくむ原因はいろいろ、あなたはどれにあてはまる?

$
0
0

朝起きたときに感じる顔のむくみや、日中の手足のむくみ、いろいろなむくみが女性の体をおそいます。見た目も膨張してしまって、気分も晴れませんよね。でも、むくみにはちゃんと原因があります。生活のなかで行っていることがむくみを発生させているかもしれませんよ。

水分のとりすぎ

水分摂取が必要! ダイエットにも最適! といわれているのに、水分のとりすぎといわれると、どうしたらいいの!? って感じですよね。水分代謝が悪い状態で水をとるとむくみの原因になります。体が冷えていたり、ただ水をがぶがぶ飲んでいては、体内に十分な水分がいきわたりません。

解決策

水分を体内に送りとどけるためには、水はいっきに飲まず、少しずつこまめに飲むのがポイント。また、汗をかいたあとなどは、ただの水だけでなくビタミンや塩分の配合された水分摂取が必要です。レモンを絞ったお水や、スポーツドリンクなどが最適です。

寝不足が原因

寝不足が原因でむくみが発生します。とくに朝起きたときの顔のむくみがひどいです。睡眠不足になると、寝ているあいだに行われるはずの疲労回復が十分に行われず、血流が悪くなります。さらに、血流が悪くなることで酸素が体内にいきわたらず、顔のむくみを発生させてしまうのです。

解決策

血流が悪いと水分代謝が悪くなります。行き場のない水分は皮下組織に溜まり、顔がむくみます。寝る前は血流が悪くならないよう、ストレッチをして、最低でも6~7時間の睡眠を心がけましょう。

体力の低下が原因

夏場にむくみを感じていた人は、体力の低下が原因かもしれません。汗もかくし、カリウムの多い野菜もたっぷり食べているのにむくむ……といった人は、体力低下を疑ったほうがいいかも。疲れから血流を一か所に溜めこむといったことがおこり、栄養をとりいれても体内にまわらない可能性が。

解決策

夏場の過剰な発汗などは、体温機能が働きすぎて疲労しやすくなります。夏場の体温調節は非常に大事です。汗をたくさんかきすぎるときは、体を休めたり冷やしたりと、過剰に疲れやすい環境を改善しましょう。

肝臓の弱りが原因

甘いものや冷たいものを食べすぎると、肝臓が弱りむくみやすくなります。これは顔や手足のむくみの原因になります。朝から晩までずっとむくんでいる人は、肝臓が弱っているかもしれません。とくに顔のむくみが激しく、まぶたがずっと腫れぼったい状態なら、肝臓に要注意です。

解決策

暑いからといって、冷たいものを飲みすぎないようにしましょう。また、涼しくなっても甘いものをとりすぎれば肝臓を疲れさせ弱らせてしまいます。毎日甘いものや冷たいものを摂取しないように、食生活を改善させましょう。

塩分の調節が原因

塩分はとりすぎてもとらなすぎてもむくみの原因となります。体内の塩分濃度が減ると、体内で水分を溜めこみます。しかし、体内の塩分が少ない場合は、水分を過剰に欲しがり、必要以上の水分が体内にとりいれられることにも。必要以上の水分は、皮下組織に溜めこまれてしまいます。

解決策

汗をかいたらしっかりと塩分摂取を心がけましょう。しかし、とりすぎはむくみのもと。塩分を摂取する場合は、ミネラルの多い天然塩などを選ぶようにすると、水分代謝をよくしてくれます。

あわせて読みたい

初秋は体も肌も乱れがち! 美から遠ざかる前に今すぐ自律神経を●●して整えるべし!

$
0
0

健康な人でもなんとなく不調に陥りやすいのが初秋。低気圧が近づくことで頭痛や肩こりがおきたり、少しのことで気分が落ちこんだり、全身むくみがちになるのが特徴です。これはこの時期特有の寒暖の差が大きく関係していて、寒さと暖かさの繰りかえしにより自律神経が乱れ、それによって血流が滞り水分を溜めこみ、体も肌も不調になるといわれています。
初秋を元気にすごすには自律神経を整えることが基本!

初秋におこる不調とその原因とは?

暑いときに汗をかき、寒いときは皮膚血管を収縮させて体温調整を行うなど、私たちが毎日快適にすごせているのはすべて自律神経のおかげ。自律神経には活発に活動するときに優位になる交感神経と、リラックスした状態のときに優位に動く副交感神経があります。夏から秋にかけての天候や気温の変化でストレスを受けると交感神経が過度に優位になり、それがこれらの不調をもたらします。

・全身のむくみ
・頭痛、吐き気
・気分の落ちこみ
・原因不明の肌荒れ

普段、健康な人でも不調になるため初秋は要注意。以下の習慣をとりいれて初秋の不調を予防しましょう。

自律神経を整えるには●●すべし!

朝おきたら太陽の光を浴びる

毎朝、きまった時間におきることで体内リズムが整い、自律神経のバランスがよくなります。また朝日を浴びることでセロトニンが分泌されます。これは幸せホルモンとも呼ばれ、自律神経を整えるだけでなく、体をイキイキさせたり肌をキレイに整えたり美にうれしいことが満載。朝日を浴びるだけでキレイになれるので目覚めたらカーテンを開けて3分程度外を眺めてみてはいかがでしょうか。

有酸素運動をとりいれる

自律神経を整えるのにおすすめなのが激しい運動よりも一日30分程度のヨガやウォーキングなどの有酸素運動。自然と深い呼吸ができるので副交感神経の働きが優位になり自律神経のバランスがとれやすくなります。
とはいえ、毎日運動をするのは社会人は難しいものです。なので日中はなるべく、エレベーターや自転車・車は控えて階段、歩きで移動し、一日のなかで合計30分程度運動をしたことにしても◎。

ゆっくり入浴する

38~40℃くらいの気持ちいいと思えるお風呂にはいって体を温めましょう。熱いお湯でのお風呂は交感神経を活発にして寝付きが悪くなるので注意! 寝る一時間前を目安にお風呂から出るのがおすすめ。半身浴するなら読書やスキンケアなど時間を有効に使ってリラックスするとさらに副交感神経が優位に。

6~7時間の睡眠をとる

睡眠は、副交感神経が優位になり交感神経を休ませるため、自律神経を整えるのにとても大切な時間です。寝る一時間前は照明を暗くしたりスマホやPCを控えることがスムーズに寝つけるコツ。

まとめ

これらの習慣は当たり前に思えて、じつはできていない現代人がたいはんを占めています。これらは自律神経を整えるだけでなく、体を元気にさせたり美肌に導いたりと美しい女性へと導きます。初秋の不調予防をしつつ、美力も同時に磨いていきましょう!

あわせて読みたい
Viewing all 2019 articles
Browse latest View live